うっぴーな鉄ちゃんのblog(uppi_natettyanのblog:サブブログ)

このブログでは、旧yahooブログ「うっぴ〜な鉄ちゃん(https://blogs.yahoo.co.jp/upp_natettyan)」から記事を移行しています。なお、現在のブログ(http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/)記事を補足するサブブログとしても運用していく予定です・・・

本ブログ上の記事をご確認いただく前に、この記事中の情報を必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/32880509.html

October 2016

今日で見納め。

イメージ 1
5000系がつけているヘッドマーク『三宮乗り入れ80周年記念』は今日で見納めです。
イメージ 2
イメージ 3
写真にはないですが、7007編成も1000編成もお疲れさまです。

箕面路を行く者

イメージ 1

箕面線は通常4両編成で運行しており、定期的に車両交換を行っています。
今日の一枚は家路につく箕面線車両です。
イメージ 2
今日は同じポイントでスヌーピートレインも。

(10月22日) EF66-36 2081レ

イメージ 2

フルコンで爆走しておりました。
イメージ 1
同じ日の別列車。

NEW HEADMARK!

現在、能勢電鉄では『おおさかのてっぺん、能勢町を巡るお浄るりりんのスタンプラリーにあわせ、のせでん5146編成にPRヘッドマークを掲出しています。
イメージ 1
c#5146  るりりん(木勢るり)ver.




イメージ 2
c#5147   お浄(西能 浄)ver.

のせでんのこれからのイベントやHMにも、目が離せません。

阪急から消えつつあるもの

阪急に毎日乗っていると、車両の些細な変化に気づくことがあります。「無線機のアンテナが変わったな~」、「ドアチャイムがなるようになったのか・・・」とか。でも最近になって『消えつつある』部品が目立つようになってきているようです。
その1、再開閉スイッチ
イメージ 5

ドアの再開閉、それは閉まりきっていないドアを開け直し、挟まったものを撤去するための作業である。 阪急では2200系(現6000系6050編成先頭車他)を皮切りに新1000系シリーズにもボタン式の再開閉スイッチが設置されています。が、実際に使っている場面を見たことがないのです。
イメージ 1
阪急車両ではこのような形でついている場合が殆どです。しかし、最近では9000系、8000系において、このボタンが外された編成が現れています。
イメージ 2
再開閉スイッチの基板はあり、ドアカット用のスイッチと『再開閉』のプレートはあるのにボタンが消えたものや、
イメージ 3
ボタンをカバーで隠したもの、
イメージ 4
『再開閉』プレートごと外した編成までいたりとバリエーション豊富にあります。
そして先日、6000系に乗った時のこと・・・
イメージ 6
ついに、丸ごと外されてしまいました・・・(;・ω・)
『再開閉スイッチ』 一体今後 どうなるのでしょうか・・・
気になるところです。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅