うっぴーな鉄ちゃんのblog(uppi_natettyanのblog:サブブログ)

このブログでは、旧yahooブログ「うっぴ〜な鉄ちゃん(https://blogs.yahoo.co.jp/upp_natettyan)」から記事を移行しています。なお、現在のブログ(http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/)記事を補足するサブブログとしても運用していく予定です・・・

本ブログ上の記事をご確認いただく前に、この記事中の情報を必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/32880509.html

January 2019

【阪急宝塚線】十三駅4号線、ホームドア運用開始へ。

阪急電鉄は1月30日、公式プレスリリースを発表し2月2日始発より阪急十三駅4号線(宝塚線梅田方面行き)のホームドア使用を開始することが決まりました。
イメージ 1
阪急3路線が一堂に会する十三駅では、宝塚線・京都線ホームがカーブ上に立地した構造となっており混雑時には乗降客や乗り換え客などの影響でホームからの転落や駆け込み乗車による旅客の安全確保に問題が生じている。このため、阪急電鉄では特に乗降客で混雑しやすく見通しの悪い3号線(宝塚線宝塚方面:2018年9月8日使用開始)、4号線(宝塚線梅田方面:2019年2月2日使用開始予定)、5号線(京都線京都方面:2019年3月までに使用開始予定)の各ホーム上にホームドアを設置、運用開始している。

阪急電鉄公式発表

画像:十三駅4号線、5号線に設置されたホームドア

【阪急神戸線・京都線】鉄オタ選手権、阪急でロケが。

2019年1月31日、NHKで今後放送を予定している「鉄オタ選手権、阪急電車の陣」のロケが阪急正雀車庫、阪急西宮車庫などで行われ、ロケ貸切列車として1000系1011編成が西宮北口駅~正雀駅間を往復しました。
イメージ 1
今回、ロケ列車として8000系8000編成、6000系6050編成、1000系1000・1007編成、5000系5000編成、3000系、7000系7017編成など様々な車両が使われるのでは?とのうわさが広がっていましたが、朝の通勤ラッシュに走っていた1011編成が使われたのでした・・・


「鉄オタ選手権」とは?

「鉄オタ選手権」はNHK大阪放送局が制作しNHK総合テレビならびにNHKBSプレミアムで放送しているバラエティー番組で、「タレント」・「沿線大学の鉄道研究会」・「鉄道会社の若手社員」の3チームがその鉄道会社のトリビアクイズで対決しています。
これまでに南海、京阪、近鉄、東武、阪神、小田急、京成の在阪・在京各社でロケが行われている。今回ロケが行われた阪急電鉄編は2月22日午後8時より関西地区のNHK総合で放送される予定となっています。

NHK番組ページ

この記事に関するツイート(そのほか多数の投稿がありました)


【画像】阪急8000系8000編成(今回のロケとは関係ありません)

【名鉄】5700系5701編成が廃車、名鉄5700系1次車が消滅へ。

1月28日、名古屋鉄道5700系唯一の1次車となっていた5701編成が常滑線大江駅から築港線東名古屋港駅近くにある名古屋臨海鉄道名電築港駅へ回送されました。その後、名電築港駅構内で部品取り外し作業等が行われたことからこのまま廃車になるものと思われます。
イメージ 1
今回廃車となった5700系5701編成(掲載記事:https://blogs.yahoo.co.jp/upp_natettyan/56453387.html

5700系、ならびに同一車体の5300系は現在、名鉄唯一の2ドア転換クロスシート車であり、主に河和線系統の全車一般車特急を中心とする普通、優等運用を担っています。今後も3ドア車両(3300系など)への置き換えにより姿を消していく公算の大きい5700・5300系、残りは5700系2次車3本と5300系FS550台車換装車両4本の7編成28両を残すのみとなりました。

ここ最近の名鉄廃車回送では出発車庫~大江駅間をEL120形のプッシュプルで、大江駅~名電築港駅間をEL120形の牽引で運ばれますが、今回は自走(全区間5701編成単独走行)での回送となりました。

在りし日の5701編成に関するツイート

廃車回送関連のツイート

【阪急京都線】3300系休車車両・5300系余剰車両が廃車。

1月22日~1月25日の期間に阪急京都線5300系5306編成と3515編成の編成組み替えにより生じた余剰車両6両と3300系休車車両2両の計8両、ならびにアルナ車両製の鹿児島市交通局7500形7503、7504の2編成がそれぞれ阪急正雀工場(アルナ車両)から搬出されました。阪急3300系と5300系は解体工場、鹿児島市電7500形は鹿児島市内への輸送のため大阪南港へ運ばれたものと思われます。
イメージ 1
今回廃車搬出された3300系のc#3417(c#7250の横に留置されている塗装の色褪せ激しい車両)

今回の廃車陸送では、c#3317が窓ガラスを大量に破られた(なんらかの試験が行われたらしい)状態から修理されることなく搬出されていたことから2018年1月(昨年)の時点でc#3317、c#3417は営業復帰しないことが決まっていたのではないかと思われます・・・。

【京急】駅名4駅で一斉改称へ・・・

京浜急行電鉄は1月25日、2020年3月に新逗子駅など計4駅の駅名改称と駅名改称を行う駅を含めた10駅への副駅名設定の実施について発表しました。
イメージ 1

駅名改称を実施する駅

産業道路駅→大師橋駅
大師線産業道路駅は、阪急今津線にある阪神国道駅(国道2号線の通称)と同様に駅に隣接する「産業道路(東京都道6号、神奈川県道6号の通称)」に由来している駅です。今回、駅周辺の立体交差事業に伴い駅そのものが地下駅化するため駅名を駅近くにある「大師橋」に改称されます。

花月園前駅→花月総持寺駅
本線花月園前駅は、元は花月園遊園地へのアクセス駅として開業し花月園遊園地(花月園競輪場)の閉鎖後も駅名が改称されずに残っていました。今回、近隣にある「總持寺」の名称を新たに取り入れます。(「總」が旧字体のため、「総」で表記されています)

仲木戸駅→京急東神奈川駅
本線仲木戸駅は、JR京浜東北線・横浜線東神奈川駅に隣接する駅ではあるものの、異なる駅名(神奈川御殿の警備施設「中木戸」を由来とする)を使用しています。しかし、駅名が違うために乗り換え駅とは分かりづらくなっているため今回JRの駅と同じ「東神奈川」を駅名に冠することになります。

新逗子駅→逗子・葉山駅
逗子線新逗子駅は、京浜逗子駅と逗子海岸駅の統合に伴う駅改称で「新逗子駅」となった駅です。今回、景勝地である「葉山」を冠することで三浦半島全体のブランドイメージ向上を図ります。

そのほか、副駅名として
鮫洲駅:鮫洲運転免許試験場(最寄り施設名)
大森海岸駅:しながわ水族館(最寄り施設名)
大師橋駅:産業道路(旧駅名)
京急鶴見駅:大本山總持寺(最寄り施設名)
花月総持寺駅:花月園前(旧駅名)
京急東神奈川駅:仲木戸(旧駅名)
日ノ出町駅:野毛山動物園(最寄り施設名)
逗子・葉山駅:新逗子(旧駅名)
追浜駅:横須賀スタジアム(最寄り施設名)
汐入駅:横須賀芸術劇場(最寄り施設名)
が合わせて追加されます。


画像:新逗子駅行きエアポート急行
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅