うっぴーな鉄ちゃんのblog(uppi_natettyanのblog:サブブログ)

このブログでは、旧yahooブログ「うっぴ〜な鉄ちゃん(https://blogs.yahoo.co.jp/upp_natettyan)」から記事を移行しています。なお、現在のブログ(http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/)記事を補足するサブブログとしても運用していく予定です・・・

本ブログ上の記事をご確認いただく前に、この記事中の情報を必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/32880509.html

September 2020

【駅に行ってみた】妙見の森ケーブル:黒川駅・山上駅4

妙見の森ケーブルは、妙見山中にある各種観光施設・能勢妙見山へのアクセスルートとして運行されているケーブルカーの路線です。今回はこの「妙見の森ケーブル」を構成する2つの駅について紹介します。

【妙見の森ケーブル:黒川駅】
妙見の森ケーブル黒川駅は、能勢電鉄妙見口駅から花折街道・国道477号線沿いに進むと現れる。

【駅外観】
4177BD8A-844D-461A-A8DF-9D7C74C666CC
駅舎は妙見口駅と同様にレトロ感のあるスタイルが特徴的

【駅舎内】
EEE6187D-FBB9-404E-82B3-1755544A02B2
券売機:普通回数券・往復乗車券・片道乗車券に対応する食券販売機型の自動券売機が2つ並んでいます。

F5759645-77DF-4DD0-92AA-1FE8450FCD54
 時刻表・案内マップ、通常は20分間隔で運転され、休日ダイヤの運転本数が多くなる「観光地」タイプのダイヤが組まれている。

B56887E4-803B-4B08-A14C-A9CF918FD339
E6B32DEA-ADAB-499D-A5E1-20AF8829D6A7
 改札口:木製ラッチのある有人改札です。PiTaPaをはじめとするICカード乗車券には対応していません。

【ホーム】
BB173F23-E2C5-4372-A7B8-5FF79B8C6765
のりばホーム:階段状になっているのはケーブルカーのホーム独特な仕様である。

69076ADD-098A-44BC-9AF9-C35AD4E6E8B6
身障者用ホーム:おりばホームを兼ねている反対側は、身障者の利用を考慮しスロープとなっています。手前の構造物はトイレ、手前のエリアは身障者対応型です。

FBC86611-33AE-4AA2-8CD0-73E3D216347D
駅名標:「黒」の字体が『黑』と旧字体で書かれています。

【妙見の森ケーブル:山上駅】
妙見山中腹にある「山上駅」は、リニューアルをおこなった際にログハウス調のスタイルに改装されています。
4C3D7D43-770E-408B-B15D-EAD5A6AB5E4A
駅舎

72C4E036-DFE0-4A93-B003-3D2CE1F9D87B
券売機:黒川駅と同型の券売機は山上駅に1台設置、この奥にはケーブルカー運転室があります。

8CBB0435-05FC-4B4E-B884-9C2AF4E84B66
改札口:木製ラッチのある改札口、黒川駅よりも改札口らしさが際立っています。

BAE2A8DA-D6C8-43D7-8931-4EC0E6D1D0AC
待合室に設置されている「旧運転台」:現在のケーブルカーはコンピューターを利用し細かい制御を行うことができます。この機材は比較的最近まで使用されていた完全手動式の運転台で、運転士はアナログ計器で表示されるケーブルカーの位置と山上駅に入線してくる車両の位置を見ながら、マスコン・ブレーキを操作していました。

E6DBD196-5042-4ADD-B2C5-0C0F6192DD9F
のりば・おりばホーム:乗車口は身障者の乗降に対応するためステップがついています。傾斜が急なためスロープはありません。

DD8C3C60-E576-4E60-A0E5-DC030BECDD51
反対側のホーム:特に手が加えられているわけではないため、オリジナルのスタイルが残っています。車止めには衝突時の衝撃を緩和するために緩衝器(バッファー)が備えられています。

3BC24FA0-2F12-422F-A25A-702E0E06ACA5
山上の足湯:黒川地区の里山景観が一望できます

BEE1D398-487F-4BB8-9FA0-1AC737691800
駅名標:『山ケーブル上』というこれまた面白い書き方で表記されています。


【駅データ】
駅名:黒川駅・ケーブル山上駅
駅番号:未適用
路線:能勢電鉄鋼索線(妙見の森ケーブル)
路線:妙見鋼索鉄道上部線・下部線(廃止)
所在地:兵庫県川西市黒川字針田5-1(黒川駅)・字奥滝谷16-1(ケーブル山上駅)
駅構造:地上駅(能勢電鉄:櫛形2面1線)・地上駅(構造未詳:妙見鋼索鉄道)
開業日:1925年8月1日(妙見鋼索鉄道)・1960年4月22日(能勢電鉄)
廃止日:1944年2月11日(妙見鋼索鉄道:不要不急線の指定に伴う)・現存(能勢電鉄)


同時公開



コメントを投稿される際は必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/22094005.html

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 
続きを読む

【阪急神戸線】神戸三宮駅2・3番ホームにホームドア設置。4

2020年9月、阪急神戸線の神戸三宮駅2・3番ホームに阪急史上2駅目となる「ホームドア」の設置が行われました。

【阪急神戸線:神戸三宮駅2・3番ホーム可動式ホーム柵設置状況】
FECAE6C9-ED8E-4F1A-BEF5-99BC2933E493
神戸三宮駅2・3番ホームの可動式ホーム柵は、8両・10両対応型のものが両面に設置されています。このホーム柵設置に伴い、8両編成・10両編成ともに大阪梅田方から入線する際の最後尾が旧10両編成最後尾の位置に同一されたため3・4番ホーム上に存在した仕切り柵(平日朝の10両編成停車時にのみ使用されるホーム先端部を昼以降・休日閉鎖するために使用する可動式の柵)が撤去されています。

一番手前の黒箱のような装置はホーム柵の開閉・乗降センサーの表示装置(10両編成用)、画面中央のホーム柵に設置されている機器はホーム柵動作状況・可動部操作機器(8両編成用)です。

1BDD7B4B-A07E-470E-AD84-A24764B5A14B
[運転士用操作装置(8連・10連共通)]
大阪方には操作用のタッチセンサーは設置されておらず、ホームドア状況モニタ装置と手動操作用のボタンが設置されています。

4F6DDCE1-91D3-4EC4-8DCD-43EC898173C3
[2番ホーム大阪方のホーム柵動作状況・乗降センサー作動状況表示器(画像中央)]
2番ホームは通常降車専用であり、その旨を表示した掲示もあります。しかしながら、新開地方面への発車も考慮しホーム柵の動作・乗降センサーの動作状況を表示するランプ類は新開地方出発信号機・2番および3番ホーム大阪方末端にも設置されています。

なお、今後1・4番ホームにも(3両・4両・6両・8両・増結作業用)などさまざまな組成パターンに対応するホーム柵が設置されるものと思われます。

コメントを投稿される際は必ずご確認ください。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/22094005.html

鉄道コム
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【阪急今津線】イベントHM「阪急西宮ガーデンズ・リニューアル」
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってきた:補足編】大阪駅、「普通入場券」と「通り抜け入場券」の違い
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅
  • 【駅に行ってみた】JR宝塚線:伊丹駅