車両行進最後の部隊は、会計科・施設科・戦車隊の3部隊です。

イメージ 1
●中部方面会計隊(伊丹)
中部方面隊における経理(特に給与計算、部隊経費の処理)を担う部隊です。隊によっては業務車と呼ばれる各種輸送(主に数名を輸送する)ための乗用車を保有していることもあります。73式小型トラックはやはりこの部隊にも配置されています。

イメージ 2
94式水際地雷敷設装置
水陸両用車であるこの車両は、海岸からの敵上陸用船艇の接近をを阻止するための地雷を敷設し、敵装甲車や敵兵士の上陸を妨害します。地雷敷設装置を外すと通常の水陸両用車として人員・物資輸送にも利用することが可能となります。
イメージ 3
92式浮橋
自衛隊の保有する仮説橋の一つであり、災害時に流出・損傷した橋に代わり人員・物資・車両の通行路として機能します。
イメージ 4

イメージ 5
07式機動支援橋
部隊展開時に使用する鉄橋で、途中に橋脚を設置しないタイプの装備です。92式浮橋、07式機動支援橋はいずれも90式戦車が渡れる橋として開発されたもので、現有装備のほとんどはこれらの橋を渡れるようになっています。
イメージ 6
92式地雷原処理車
広範囲の地雷源に埋まっている地雷を爆破処理し、戦車などの装甲車両が通過するルートを確保します。一般には専用のロケット弾を使用します。
●◎第6施設団・第3施設大隊(大久保)
装備:上記の通り
災害派遣・PKOの主力となる施設科の部隊であり、野戦陣地の構築のほか、部隊展開進路の開拓、インフラ設備の応急復旧作業などの任務にあたります。小銃や機関銃も使用しており、もしもの際には自衛戦闘にも参加することがあります。

イメージ 7
◎第3戦車大隊(今津)
装備:74式戦車
第3師団隷下の戦車部隊で、74式戦車を使用しています。現在、74式戦車は10式戦車、16式機動戦闘車への置き換えによる退役が進んでおり、今後中部方面隊から「戦車」が姿を消すことになります。

イメージ 8
82式指揮通信車
行進終了報告のため、再度観閲部隊指揮官部隊が登場します。

次回は訓練展示、敵占領地域への進入奪取を想定した訓練が行われます。